THE GRACE
バイヤー日記
– episode 8 –
東南アジア ~タイ・シンガポール・マレーシア編~
東南アジア弾丸ツアーへ行ってきます!
こんにちは。
今回は先月行ってきました東南アジア出張について書かせて頂きます。※長文です。すみません。
毎年この季節になると、東南アジア展示会に合わせて、現在取引のあるメーカーを回る「東南アジアツアー」を組みます。
今年は店舗の企画と重なっていたいので、いつにもまして弾丸スケジュールツアーとなりました。。。
まぁ個人的にはゆったり回るより、多少パタパタしているほうが、程よくアドレナリンも放出しながら頑張れるので、嫌いじゃないです!
今回も中3日の強行スケジュールで、タイ・シンガポールで行われる家具・インテリアの展示会とマレーシアでは現在取引のある仕入先へ訪問という年二回の東南アジア弾丸ツアーでした。
初日は那覇から台北経由でバンコクまで。
因みに、沖縄からですとタイは時間的にもアクセスしやすいので、アジアに興味のある方は是非旅行にいかれてみてはいかがでしょうか?
因みに私はいつも台北経由でタイ バンコクに行きます。
以下おすすめ移動ルートです。
毎回飛行機が遅れるので、ものすごくばたばたで、すぐさまバンコク行の飛行機へ乗り継ぎ。
※いつもチャイナエアラインさんを利用させて頂いてます。しっかり乗り継ぎ案内して頂けるので安心です。
そこから、3時間半程雲の上。現地時間の17:00前にはバンコク空港には到着します。
市街地まではタクシーで40分程。日本との時差は2時間。
那覇空港を出発してから8時間ほどで、本場のトムヤムクンにありつけますよ(*^-^*)
アジア好きの方、お勧めです。
タイ展示会へ行ってきました。
2日目はタイはバンコクで行われた展示会へ。
タイは中国と違い、何かものづくりに「こだわり」「コンセプト」を持っているメーカーが多いです。価格は決して安くはないですが、「しっかりしたものを作っている」というイメージがあります。
また、外部デザイナーと提携し、イタリアで行われるミラノサローネ等ヨーロッパで行われる展示会に出品しているメーカーも少なくありません。
ただ、実際に奥深くメーカーの事を知り、店舗への導入に至るには展示会だけでは到底不可能です。
メーカーの工場へ直接訪問し、細かい商談やサンプルチェック等々、実際に店頭でお披露目出来るまでには多くの過程を経る必要があります。ここがバイヤーの腕の見せ所&地道な作業です。
因みに、タイの展示会では、以前取引を行っていたメーカーや以前より取り組みに向けて話をしていたメーカー数社と有意義な商談が出来ました。これから詰めていく事が多く大変ですが、素敵な店つくり・商品提供の為に頑張ろうと思います。
日帰りシンガポール
3日目は4時起き。早朝便でバンコクからシンガポールへ移動し、シンガポール国際展示会に参加。
タイ展示会よりも、更に洗練された展示や意識の高いメーカーが出展しています。
世界中から多くのバイヤーも訪れ、ディスプレイも世界のトップトレンドを意識したものが多いです。
最近の流れは、「自然」「北欧」がやはりテーマですね。
天然木をふんだんに使用したり、素材そのもののもつ表情を生かした演出・提案が増えています。
デザインテイストはモダンより少し丸みがかった、「北欧」を意識したものが多数。とんがったものより、どこか優しい雰囲気を世の中は求めているのでしょうね。
当店でも人気のフランス「リーンロゼ」もフランスパビリオンのスペースで新作を発表。やはりどこか優しいフォルムですね。
でもこんな感じで奇抜な演出をしているメーカーも勿論あります。海外からみた、日本の「芸者さん」をイメージ?
海外の展示会は「演出」という点でものすごく勉強になります。なんせ「感性」が違います。
「感性」「センス」は自分が意識を上げていかないとなかなか身になりませんからね。日々勉強です。
話は変わりますが、シンガポールと日本は今年で国交?50周年を迎えるみたいです。空港にこんなのありました。
日本をよく知らない方へは、日本=桜・鳥居・キティちゃん・・・
因みに空港の天井は斬新で躍動感あるデザインでかっこよかったです。
という感じで、滞在時間10時間のシンガポールを後にし、夜便でマレーシアはクアラルンプールへ移動です。
赤道直下
4日目はマレーシアはクアラルンプールへ。
それにしても、東南アジアは暑いです。シンガポールなんて赤道直下ですから、鼻に抜ける空気の温度が違います。
道行く人たちも、基本日陰を歩いています、本当です(笑)
でも室内や車内は、これでもか!と言わんばかりにキンキンに冷えている(冷やしてくれている…)ので、体がおかしくなります・・・
因みに、今回もマレーシアで体調崩してしまい、コンディション最悪の中でのメーカー訪問でした。。。
マレーシアでは、現在取引あるメーカー2社へ訪問し、今シーズンの新商品のサンプル最終確認を行いました。
1社目は当店でも人気のベッドメーカー「GETHA」社へ。
夏シーズンに向けて色々と企画を考えているのでそれの準備と、新商品サンプルの最終確認。
特に新商品は今までに無いくらい斬新な素材を使っているのでこうご期待です。
2社目は「モダンなデザイン」と「機能性」にこだわっている、革ソファメーカーへ。
数あるメーカーの中から何故ここを選んでいるか?理由は2つあります。
1つ目は、他にない「機能性」を兼ね備えているから。
「座面が飛び出すソファ。」
「肘掛け部分に収納がついていたり、スツールが隠れていたり。。。」
文章だけでは「?」と想像がつかないと思います(笑)
詳しくはTHE GRACEの店頭で是非お試しください。
そして2つ目は「誠実さ」です。
モノづくりに限らず、全てにおいて「誠実さ」「真面目さ」はとても重要な判断基準だと思っています。
材料、製法へのこだわりは勿論、こちら側の要望や指摘に対しての細やかで敏速な対応はビジネスパートナーとしてのとても重要な要素だと思っています。実際に店舗でのお客様の反応や、購入頂いたお客様からの声を伝えると、とても喜んでくれます。
そんな理由でお付き合いしているソファメーカーから、今回も選りすぐりのソファを選定。
こうご期待です。
そんなこんなで、今回も弾丸ツアーを無事終了することが出来ました。
こちらのメーカーに限らず、現在THE GRACEが取引をしている国内外のビジネスパートナーの皆さんたちは単純に物だけ作っている。という概念はなく、「どうしたらエンドユーザーの皆さまに満足して頂けるか?喜んで頂けるか?」とても重要なポイントとしてとらえて頂いてます。
ですので、商品だけでなく「傷がつきにくい、梱包」にもこだわります。
これからも、沖縄の皆さまの「暮らしが良くなる」商品を追い求めて、国内外飛びまわって行こうと思います。
気持ちがのってくると、あれもこれも書いてしまい、長文になってすみません。。。
最後まで読んで頂いたみなさま、ありがとうございました